京都市上京区の胃カメラ・大腸カメラ・婦人科・一般内科・小児科 吉岡医院

医療法人博侑会 吉岡医院 京都市上京区
診療時間 午前9時~/夜診17時~
婦人科は夜診なし
休診日 木・日・祝/土(午後)
  • お問い合わせ

    075-451-0164

最近の医療機器にもAIが搭載されているようです

2023年2月17日

2月も中旬となり
まだまだ寒い日が続いています。
今年は雪がよく降りますね。

当院の発熱外来では、
コロナは過去のものになったかのように、
インフルエンザが増加しています。

せっかく承認されがコロナの新薬「ゾコーバ」も
あまり出る幕はありません。

このインフルエンザの逆襲は、
しばらくは続きそうな雰囲気です。
皆様もお気を付けください。

 

 

さて今回は医療機器についてのお話です。
当院に薬品や医療機器卸の担当者が、
最新医療機器カタログを持ってきてくれました。

エコー、CT、内視鏡といった画像診断機器から、
電子カルテや診療所向けのセルフレジまで、
いろいろな最新機器が載っています。

そこで目についたのは「AI搭載」の文字です。

最近は家電にしても多くの製品に
AIが搭載されていますが、
その流れは医療機器にも広がっています。

 

今回最も驚いた医療機器は、
インフルエンザの診断用機器です。

細長い筒の先端にカメラが付いていて、
それを患者さんが口にくわえることで、
咽頭の写真を撮ってきます。

その画像と体温や自覚症状等をAIが解析し、
インフルエンザの特徴的な所見や症状を
検出・診断するシステムだそうです。

これまでのインフルエンザの診断は、
患者さんの鼻腔や咽頭のサンプルを
検査キットで化学的な反応を見るものでした。

そこには症状や熱の情報は一切関係なく、
純粋に検体の反応のみで診断していました。

それが、患者さんのどの画像、体温等で
AIが「インフルエンザかな~」と、
考えて診断してくれるというのです。
(あっているのかわかりませんが)

どれくらいの正診率なのか、
ちょっと気になります。

この診断装置は保険点数がついています。
これはこれまでの簡易迅速検査キットを用いたのと、
同じ点数となっています。

ただこの機器は本体が大変高価でPCも必要で、
システム利用料なども年間かかり、
さらにAI診断料も1件ごとにかかるようです。

とても一般の診療所では購入できません。
今後どのような使われ方をするのか、
ちょっと注目してみていきたいと思います。

 

また消化器内視鏡にも
AIが搭載されている
モデルが出てきています。

大腸カメラでポリープの切除を行いますが、
そのポリープの検出と切除すべきかどうかを
リアルタイムで診断するものです。

こちらにはAI技術のディープラーニングを
用いて診断能力を上げているとのことです。

医師はポリープの画像を映す役割で、
診断はAIが正しくしてくれる時代が
もうやってきているかもしれませんね。

 

いずれにしてもまだ一般的な普及はしていません。
しばらくは医師が経験や知識をもとに、
自分の知能で診療することになります。

やはり日々の研鑽が大切です。

 

 

吉岡医院  吉岡幹博